お知らせ(最新)
2023-02-17 17:56:00
面会交流支援のお知らせ(2月17日)
当支援団体ご利用者の皆さん、こんにちは。
本日は2月17日です。岩手はまだまだ当面冬ですが、あと10日ほどで3月になり、気温があまりマイナスにならない春の気配となると思います。
とはいえ、3月も10日頃までは夜間はマイナスですので寒いことには変わりはないです…。
そして、3月は春休みなどもあり、面会交流希望が増加し、予約が取りにくくなります。お早目の予約をお願いします。
3月とはいえ、関東からお越しの方には岩手は充分冬の季節の気温ですので、服装などお気をつけください。
さて、コロナが少し落ち着いてきましたが、国はコロナをインフルエンザと同等の扱いにするということが確定となりました。
ただ、インフルエンザと同等クラスの病気ということであれば、感染には気を付けなければなりませんし、インフル感染の恐れがあるのであればマスクは避けられないものと思います。
国の指針に従えば、ここは子どもたちのマスクは任意で構わないと思いますが、その分大人たちが子どもたちとの感染に留意し、マスクの着用全面的解除とはできないと考えています。
そこで、事務所内での遊び、外出の際のタクシーなどの中、イオンなどの店舗内など人が接近したり、会話が伴う場所は「大人は必須」とさせていただきます。
公園など外遊びの際は国の指針に従い、任意とさせていただきます。接触が多い遊びなどの場面ではマスク着用とします。
子どもたちが楽しめる分、大人たちが配慮をするという棲み分けとしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
追伸・この1月、2月は、利用者であるお子さんたちがコロナやインフルなどで半分くらいが面交延期となっています。春になれば落ち着くかと思いますが、子どもたちに急の病気変更は付き物ですのでご承知おきください。
岩手県はインフルの学級閉鎖が多数発生しています。しばらく続くものと思います。