お知らせ(最新)

2023-11-24 15:36:00

面会交流支援のお知らせ(11月24日)

ご利用者の皆さん、こんにちは。初めての方もこんにちは!
全国どこでも冬となりましたが、岩手は本当に寒くなりました。盛岡から見える岩手山も雪景色となっています。

さて、当地岩手は夏場から続いているインフルエンザの猛威に晒されています。
11月になり、県内の学校では毎日少なくとも3校、多い時には10校以上に学級閉鎖、学年閉鎖が発生しています。
コロナの感染はインフルエンザの1/10以下という数字ですが、いずれにしてもインフルエンザとコロナのダブルパンチという状況です。
面会交流の直前でのお子さんや親御さんの急な発熱などの可能性も高い状況ですので、突然の日程変更などが発生した際にはご容赦ください。

そこで皆さんにお願いがあります。
利用者さんは全てマスク着用でお願いします!
インフルエンザウィルスの大きさはマスクよりも小さく、直接の感染に限ればあまり効果はないものですが、感染している人から咳やくしゃみとして飛び出る飛沫感染には大きな抑制効果があります。
コロナ以上にインフルの感染性が高いことは証明されていますが、インフルの潜伏期間はだいたい1~5日とされていますので、コロナ同様に発熱前だと感染の有無がわかりません。
マスクの着用の協力をお願いします。

2023-11-07 20:06:00

面会交流支援のお知らせ(11月7日)

利用者の皆さん、こんにちは。
寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、ただいま岩手県ではインフルエンザが猛威を奮っています。
本日は県内8つの施設(学校、保育園)で学年閉鎖や学級閉鎖となっています。
盛岡、八幡平、岩手町、矢巾、花巻、大船渡などで閉鎖措置です。
今年の岩手県は夏からインフルエンザの流行が始まっているのですが、子どもたちも一定数のコロナ感染がある中、さらにインフルとなり、少々危機的な状況です。

お子さんたちの体調も急きょ悪くなることもある季節となっています。
面会交流の日に重なることもあるかと思いますので、臨機応変に対応していきたいと思います。

手洗い・うがいなど子どもたちだけではなく、大人もしっかりやっていきましょう!

2021-10-29 12:55:00

ウェブサイトを更新しました

 5年ほどデザインが変わっていなかった当団体ウェブサイトですが、このたびスタイルの更新をさせていただきました。

 以前からスマートフォン対応のサイトでしたが、5年前は当団体スタッフの技術が追い付かず見にくい箇所もありましたので、今回の更新で、よりスマートフォンから見やすくなるようにと変更しました。

 そして、クレジットカードの支払い機能を新たに実装しました。
このクレジットカード払いはビデオ通話面交などを利用している遠方の方がご利用になれます。

1