お知らせ(最新)
2023-04-20 15:38:00
面会交流支援のお知らせ(4月20日)
当支援団体ご利用者の皆さん、こんにちは。
間もなくゴールデンウィークですね。
連休中の面会交流はほぼ予定が確定していますので、今後は5月後半の予約となっていきます。
6月後半には夏休みの予約が入ってきますね。夏休みも混み合うシーズンですので、行事確定など調整に時間も必要となります。
お子さんが大きくなってくると習い事や行事も増えて予約調整が1発では確定できませんが、希望日を数パターン出し合ってすり合わせていきましょう。
さて、コロナも社会的には落ち着いてきて、旅行なども活発に行われるようになってきました。
ただ、昨日の岩手県では感染者数が再び100人を超えるなど、先週の倍くらいに増えているように感じます。
感染対策がゆるんだ途端に全国的にも増えましたよね。
4月は移動が多い季節でもあるし、行事などの人流の増加により感染者が増えるのは当然ということだと思います。
当団体としては、国や県の規制状況に応じての対応となりますので、国の指針に従ってマスクも任意となっていますが、イオンなどの人が多い施設や狭い空間での接触の場合などはマスク着用をお願いしています(まだご持参ください)。
お子さんたちはまだほとんどの子がマスクを着用している感じですので、大人もご協力をお願いいたします(外遊びでマスクをしているお子さんはほとんどいないですが)。
外遊びなど遊びのバリエーションが増える季節ですので協力しあって、お子さんにとって楽しい場にしていきましょう。
追伸:盛岡市動物公園・ズーモが2年ぶりに開園しました。
ズーモは動物環境の向上のため、しばらくお休みをして工事をして、この度リニューアルオープンしました。
ただ、非常に残念なことに園内バスが廃止されたので、全て徒歩での移動となります。おそらく往復すると実際には3時間以上はかかるものと思われます。
2時間くらいの利用時間の方は途中で戻ってくる形になりますのでそのつもりでいてください。
園内途中にあるアスレチック広場に立ち寄ったら、動物は1/3くらいしか見れないと思います。アスレチックを飛ばせば半分以上は見ることができると思います。
動物を見る、動物ふれあい、アスレチック、の時間配分をどうするかしだいで利用方法が変わってくると思います。
園内は高低差が大きく、かなり歩きます。運動不足のお父さんはご覚悟ください。行きは下りですが、帰りのコースは登山レベルですね。
岩手県以外の方にとって、一般的な動物園を想像されるとかなりギャップがあると思います。
園内バスを利用すればかなり楽だったんですが、なぜ廃止したのか…ちょっと理解に苦しみます。園内でバスを運転することが危険だったから、とのことですが、低速で走ればいいのでは、と。
過去何十年も走行していたわけですから、単に経費削減のためなんだろうと思われます。
園内バスがない以上、お子さんがまだ小さいケースもかなり大変になります。ご利用希望の方には当団体で総合的に可否を判断させていただきます。
体力勝負、時間と勝負の動物園ですので…。
2023-02-17 17:56:00
面会交流支援のお知らせ(2月17日)
当支援団体ご利用者の皆さん、こんにちは。
本日は2月17日です。岩手はまだまだ当面冬ですが、あと10日ほどで3月になり、気温があまりマイナスにならない春の気配となると思います。
とはいえ、3月も10日頃までは夜間はマイナスですので寒いことには変わりはないです…。
そして、3月は春休みなどもあり、面会交流希望が増加し、予約が取りにくくなります。お早目の予約をお願いします。
3月とはいえ、関東からお越しの方には岩手は充分冬の季節の気温ですので、服装などお気をつけください。
さて、コロナが少し落ち着いてきましたが、国はコロナをインフルエンザと同等の扱いにするということが確定となりました。
ただ、インフルエンザと同等クラスの病気ということであれば、感染には気を付けなければなりませんし、インフル感染の恐れがあるのであればマスクは避けられないものと思います。
国の指針に従えば、ここは子どもたちのマスクは任意で構わないと思いますが、その分大人たちが子どもたちとの感染に留意し、マスクの着用全面的解除とはできないと考えています。
そこで、事務所内での遊び、外出の際のタクシーなどの中、イオンなどの店舗内など人が接近したり、会話が伴う場所は「大人は必須」とさせていただきます。
公園など外遊びの際は国の指針に従い、任意とさせていただきます。接触が多い遊びなどの場面ではマスク着用とします。
子どもたちが楽しめる分、大人たちが配慮をするという棲み分けとしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
追伸・この1月、2月は、利用者であるお子さんたちがコロナやインフルなどで半分くらいが面交延期となっています。春になれば落ち着くかと思いますが、子どもたちに急の病気変更は付き物ですのでご承知おきください。
岩手県はインフルの学級閉鎖が多数発生しています。しばらく続くものと思います。
2021-10-29 12:55:00
ウェブサイトを更新しました
5年ほどデザインが変わっていなかった当団体ウェブサイトですが、このたびスタイルの更新をさせていただきました。
以前からスマートフォン対応のサイトでしたが、5年前は当団体スタッフの技術が追い付かず見にくい箇所もありましたので、今回の更新で、よりスマートフォンから見やすくなるようにと変更しました。
そして、クレジットカードの支払い機能を新たに実装しました。
このクレジットカード払いはビデオ通話面交などを利用している遠方の方がご利用になれます。